【転職者必見】フィールドセールスの仕事内容とは?向いている人も解説!

2023年06月05日

記事のサムネイル画像
SaaSでの営業業務は「フィールドセールス」と「インサイドセールス」の2種類に分けられます。フィールドセールスとは、見込み客と直接商談をして、成約につなげる重要なポジションです。
 
そしてなかには、フィールドセールスへの転職を検討しているものの「自身に合っている職種か分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、フィールドセールスの仕事内容・向いている人を中心にご紹介します。
 
  • 具体的な仕事内容を知り、フィールドセールスとして働くイメージを明確にしたい
  • フィールドセールスにて、見込み客との商談に挑戦したい
  • 向いている人・向いていない人の特徴を把握し、自身がフィールドセールスに合っているか判断したい
 
という方はこの記事を参考にすると、フィールドセールスの仕事内容が分かり、転職に成功するヒントも得られます。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

フィールドセールスの仕事内容とは

フィールドセールスでは「インサイドセールス」が育成した見込み客に自社商材を提案し、成約につなげることが仕事です。
 
資料請求や問い合わせに対応してアポイント獲得を目指す「インサイドセールス」に対して、フィールドセールスでは「インサイドセールス」から、興味関心の高い見込み客を引き継ぎ、成約まで導く点が特徴です。そのため、商談に入りやすく、話も聞いてもらいやすいメリットがあります。
 
顧客との直接的なやりとりが発生するので、相手の反応を確認しながら商談を進めなければなりません。そのため、状況に応じて柔軟に対応しつつ、商材の魅力を分かりやすく伝える工夫が求められます。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

フィールドセールスに向いている人の特徴とは

ここでは、フィールドセールスに向いている人の特徴について解説します。以下の内容に当てはまる人は、フィールドセールスで活躍できる可能性が高いと言えます。

説明力がある人

まずは、説明力がある人です。
 
案件を成約につなげるには、自社商材の魅力を過不足なく伝える力が必要です。そこで、見込み客の課題を把握しつつ、原因を特定して、的確に解決策を提案する力が求められます。
 
そのため、論理的に根拠を示しながら、説得力を持って提案を進められる人がフィールドセールスに向いています。

相手の意図を汲み取れる人

相手の意図を汲み取れる点も、フィールドセールスに向いている人の特徴のひとつです。
 
見込み客に刺さる提案をするには、相手の表情や反応から意図を汲み取る点が重要です。そして、見込み客の悩みをヒアリングしつつ、相手に合わせた提案をすることで、信頼関係を築きながら成約につなげられるようになるのです。
 
したがって、相手の意図を汲み取って提案に落とし込める、ヒアリング能力の高い人が、フィールドセールスに求められています。

タスク管理が上手い人

最後に、タスク管理が上手い人です。
 
フィールドセールスでは、商談を実施するだけでなく、「商談内容の記録」や「インサイドセールスやカスタマーサクセスとの情報共有」など多様な業務に取り組みます。そのため、複数のタスクが発生しても、業務を停滞させずスムーズに進める必要があるのです。
 
このように、タスクを適切に管理して、作業を円滑に進められる人がフィールドセールスに適しています。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

フィールドセールスに向いていない人の特徴とは

ここでは、フィールドセールスに向いていない人の特徴について解説します。ただし、以下の項目に当てはまっていたとしても「心がけ」で解消できるので、今後の業務でどのように改善できるかを自身で深掘りすることが重要です。

決断力がない人

まずは、決断力がない人です。
 
フィールドセールスでは、判断に迷って対応が遅れるとビジネスチャンスを逃してしまう恐れがあります。そこで、営業機会を失わないためには、スピーディーに意思決定をする決断力が欠かせません。
 
したがって、決断力がなく迅速に対応できない人は、フィールドセールスには不向きと言えます。また、意思決定のスピードに悩んだときに、素早く周りのメンバーにアラートを出せるかも大切です。

柔軟に対応できない人

フィールドセールスに向いていない人の特徴として、柔軟に対応できない点が挙げられます。
 
見込み客によって、商材に対する関心の度合いは異なります。そのため、フィールドセールスでは、提案を押し付けるのではなく、相手の温度感を確かめたうえで柔軟に対応しなければなりません。
 
このように、見込み客の状況に合わせて臨機応変に対応できない人は、フィールドセールスには向いていません。

情報感度が低い人

最後に、情報感度が低い人です。
 
見込み客のニーズを正しく把握して的確にアプローチするには、関心を持って相手の話を聞くことがポイントです。また、的確な解決策を提案するには、日々アンテナを張って、業界や見込み客に関する幅広い情報を得ておく必要があります。
 
そのため、情報感度が低く、当事者意識を持って情報収集に取り組めない人は、フィールドセールスには不向きです。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

フィールドセールスはやめとけと言われる理由とは

ここでは、フィールドセールスはやめとけと言われる理由について解説します。解決策も併せて紹介しているので、フィールドセールスへの転職を検討している人は必見です。

目標がプレッシャーになりやすいから

フィールドセールスはやめとけと言われる理由として、目標がプレッシャーになりやすい点が挙げられます。
 
フィールドセールスでは、多くの企業が「販売数量」や「受注金額」などを営業目標として設定しています。そのため、メンバーは期限内に目標を達成する必要があり、目標がプレッシャーになりやすいです。
 
一方、フィールドセールスとして働くなかで「適切な目標設定」や「行動計画の策定」に取り組むと、目標達成を実現する力が身に付きます。
 
また、「『心身の健康』よりも大切なタスクは、絶対に存在しない」考えを大切にしている株式会社Stockのように、目標を意識しつつ心身の健康を保って働ける企業もあるので、志望企業の社員がどのように働いているのかを確認してみましょう。

高いコミュニケーション能力を求められるから

高いコミュニケーション能力を求められる点も、ネット上でフィールドセールスはやめとけと言われる理由のひとつです。
 
フィールドセールスは、見込み客と直接やりとりする機会が多いポジションです。また、見込み客と信頼関係を築きながら「自社商材の魅力」や「見込み客の課題の解決策」を分かりやすく伝えるには、コミュニケーション能力が必須です。
 
そのため、コミュニケーション能力に自身がない人にとっては「やめとけ」と言われる背景があります。
 
ただし、フィールドセールスでは顧客と直接コミュニケーションが取れるので、相手の「表情」「動作」「声の調子」などから反応を確認できます。主に電話やメールでやりとりするインサイドセールスと比べると、意思疎通がしやすいと言えます。

知識のインプットが欠かせないから

知識のインプットが欠かせないため、フィールドセールスはやめとけと言われるケースがあります。
 
見込み客のニーズ合わせて的確な解決策を提案するには、業界や商材に関する知識を身に付ける必要があります。そのため、日々の業務で忙しいなかでも知識のインプットが欠かせません。
 
しかしその分、業界や商材に関する知識を深めると、見込み客からの質問にもスムーズに答えながら、説得力を持って商談を進められるようになります。このように、身に付けた知識を商談を通してアウトプットすることで、日々の営業活動に反映させて、直接成果につなげられます。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

フィールドセールスの仕事内容・向いている人まとめ

ここまで、フィールドセールスの仕事内容・向いている人を中心にご紹介しました。
 
フィールドセールスでは、見込み客と直接商談をして成約につなげます。また、フィールドセールスに向いている人の特徴は「説明力がある人」「相手の意図を汲み取れる人」「タスク管理が上手い人」でした。
 
一方で、フィールドセールスでは、コミュニケーション能力や知識のインプットが求められます。そのため、「やりとりしながら柔軟に対応できない人」や「情報感度が低い人」は、フィールドセールスには不向きと言えます。
 
ただし、「フィールドセールスとして見込み客との商談に挑戦したい気概」があれば、未経験での転職でも十分に活躍できる企業もあります。とくに、株式会社Stockでは、フィールドセールスとして「コンサルティングセールス」の職種で活躍しているメンバーもいます。
 
したがって、新たなキャリアとしてフィールドセールスへの転職を検討している方は、まずは気軽に志望企業の採用担当者と面談し、具体的な業務内容を確認しましょう。

Stockでは新メンバーを募集しています!

StockイメージStockには、心身の健康を常に最優先にしながら「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」という壮大なミッションに向かえる環境があります。

人生の多くの時間を使って壮大な目標に向かってチャレンジするのに、最高の環境がStockにはあるのです。Stockでは現在絶賛採用中であり、すべてのポジションで新しいメンバーを大募集しています!

一緒に「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」という、ミッションの実現を目指すことにご興味をお持ち頂けた方は、以下から募集職種を選択し、お気軽にStockにご応募ください!
該当する募集はありません
 
関連記事: 【注目】カスタマーサクセスとは?求められるスキルや業務内容も紹介!
 
関連記事: 【20代転職者必見】カスタマーサポートとは?仕事内容や必要なスキルも紹介!
 
関連記事: 【必見】インサイドセールスに求められるスキル6選!代表的なキャリアパスも紹介
 
関連記事: 【難しい?】事業企画に必要なスキルとは?適性や将来性も解説!
 
関連記事: 【必見】コンサルティングセールスに必要なスキルやメリットとは?
 
関連記事: 【必見】バックオフィスとは?フロントオフィスとの違いや必要なスキルも解説
 
関連記事: Webライターに必要なスキルとは?未経験でもなれる方法も紹介!
 
関連記事: Webディレクターに必要なスキル10選!代表的なキャリアパスも紹介
 
関連記事: 【必見】採用担当に必要なスキルとは?向いている人の特徴も紹介
 
関連記事: 【転職者必見】広報に必要なスキルとは?向いていない人の特徴も紹介!
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。

Stockでは、新たな仲間を大募集しています!