【必見】採用担当に必要なスキルとは?向いている人の特徴も紹介

2023年06月02日

記事のサムネイル画像
業界業種を問わず多くの企業に人事部署があり、持続的な企業の発展に欠かせないポジションと認識されています。なかでも、企業の顔と表現されることも多い「採用担当」は、人気の集まる職業のひとつです。
 
そして、採用担当として働くことに興味を持っているものの「自身に務まるかが不安」と悩む方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回は、採用担当に必要なスキルや向いている人の特徴を中心に紹介します。
 
  • 採用担当に求められるスキルを知り、自身に向いているか判断したい
  • 採用担当として、企業を背負う人材を見つけ出すことにやりがいを感じてみたい
  • 採用担当の業務内容を理解し、職業理解を深めたうえで検討したい
 
という方はこの記事を参考にすると、採用担当について幅広く理解でき、ミスマッチの無い職業選びのヒントが得られます。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

採用担当とは

採用担当とは、人事部のなかでも社員の採用を担当するポジションを指します。
 
会社の顔と表現される採用担当者は、会社を形作る人材採用を担う重要な業務のひとつです。自分の採用した社員が今後の企業を担う点で、責任が伴う分やりがいの大きな職業でもあり、新卒・転職を問わず人気の高い職業と言えます。
 
また、採用担当と混同されやすい職業として「人事担当」が挙げられます。人事担当は主に、社員の配属先や評価などの待遇といった、在籍社員に向けた人事を担当します。
 
「採用担当」「人事担当」は、対象となるメンバーが異なりますが、いずれの職業も持続的な企業の成長に欠かせません。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

採用担当に必要なスキルとは

以下では、採用担当に求められるスキルについて解説します。就業前に身につけられなくても、業務を通して改善できるので、まずは「採用担当」への理解を深めましょう。

コミュニケーションスキル

採用担当者にはコミュニケーションスキルが必須です。
 
採用担当者は、部署や年代を問わず多くのメンバーとやりとりします。採用を担当する新卒や転職者の面談以外にも、経営者や管理職への共有事項・日程調整のように、社内外を問わずに多くの関係者とやりとりするため、コミュニケーションスキルが求められます。
 
また、近年ではリクルーターを通しての企業説明以外にも、企業から直接スカウトする逆指名制度なども浸透しつつあります。したがって、自ら採用候補者へとアプローチする、能動的なコミュニケーションスキルも求められるのです。

マーケティングスキル

採用担当にはマーケティングスキルが必須です。
 
自社の設定したペルソナ(自社に欲しい応募者像)に合わせた応募者を集めるためには、効果的な施策を立案するマーケティングスキルが求められます。たとえば、求人サイト上では他社の情報も非常に多く、自社を知られる機会が少なくなってきているなか「認知拡大を目的とした施策」を、提案できる人材への需要も高まっているのです。
 
また、競合他社と自社を比較し自社の強みを打ち出す方法や、予算配分などを打ち出すうえでも、戦略的なマーケティングスキルが採用担当には必要です。

営業スキル

採用担当には、営業スキルも求められます。
 
採用担当の主な業務は「自社の魅力を伝え自社にマッチする社員を獲得すること」です。そのため、イベントや面接を通して、自社の魅力を相手に伝える営業力が不可欠なのです。
 
とくに、現在就活市場は売り手市場へ移り、企業は選ぶ立場から選ばれる対場へと変わりつつあります。したがって、優秀な人材を採用するハードルが高くなっており、自社の魅力を伝える営業力の必要性が高まっています

法律知識

採用担当には、法律に関する知識も必要です。
 
まず採用活動には、応募者の人権や権利の侵害・社会的差別の原因となり得る個人情報の収集など、法令で禁止されていることがあります。したがって、採用活動を実施するうえで法令に基づき、応募者に配慮した採用体制を整えることは、採用企業にとって急務なのです。
 
ほかにも「労働基準法」や「雇用対策法」といった、採用に直接かかわる法律の理解・遵守は、採用担当が必ず押さえなければならないスキルと言えます。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

採用担当に向いている人とは

ここでは、採用担当に向いている人の特徴を解説します。ミスマッチを防ぐためにも、どのような人が採用担当として活躍しているかを押さえておくことも大切です。

柔軟な対応ができる人

急な業務に対して、柔軟に対応策を思案できる人は採用担当に向いています。
 
採用担当者は、1人の応募者を採用するために多くの関係者とやりとりする必要があります。応募者を含め経営陣や掲載媒体の担当者など、社内外を問わず関係者と協力するなかで、急な要望によってスケジュールの変更を余儀なくされる事態も起こります。
 
したがって、採用担当は予期せぬ事態にも、柔軟な対応で対策を講じられる人が向いていると言えます。

社交的な性格の人

社交的で他者と積極的にコミュニケーションを取れる人も採用担当に向いています。
 
応募者にとって最も接する機会の多い人物が採用担当であり、魅力的な採用担当は競合他社との差別化になります。また、面接でも社交的な面接官の場合、志願者の積極的な発言を促しやすいため、企業と応募者のミスマッチを防げる可能性が高まります。
 
このように、採用活動をスムーズに進めるうえで、社交的な人物は採用担当への適性が高いと言えるのです。

気配りのできる人

日頃から他者に気配りのできる人は採用担当に向いていると言えます。
 
たとえば、応募者からの問い合わせに迅速に対応し、応募者の不安をいち早く解消すると、企業への志望度が上がる可能性があります。また、内定者からの連絡へ適切に対応すれば、優秀な人材の囲い込みに繋がります。
 
就職・転職期間は志望者が不安を感じやすい時期であり、メール対応であっても気配りのある誠実な対応は、志願者にとって印象に残りやすいです。したがって、自発的に気配りを発揮する人材は、採用担当への親和性の高さをアピールできます


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

採用担当の仕事内容とは

以下では、採用担当の業務内容を紹介します。詳しい業務内容を理解することで職業理解を深め、自身の志望通りの職業かを判断しましょう。

採用計画の立案

まず、採用担当は採用計画を立案します。
 
採用を担当する業種やニーズによって選考時期や募集要項は異なりますが、採用する人材が就業を開始できる時期から逆算してスケジュールを立てます。ミスマッチの無い人材を採用するには、採用担当に「自社への深い理解」が求められるので、日頃からの企業理解も重要です。
 
また、各部署の求める人材を採用するために、ペルソナ(自社に欲しい応募者像)の作成も欠かせません。求人募集の対象部署と細やかなヒアリングを実施し、企業と応募者双方の希望に沿った採用計画を作成します

採用媒体の策定

つぎに、採用媒体を決定します。
 
広告方法は「求人広告」「Web広告」「人材エージェント」など多岐に渡りますが、トレンドは移り変わりやすく効果的な採用媒体を選ばなければなりません。一方で、広告によって登録する人材の特色が異なることから、採用計画で「欲しい人材」の特色に沿った、広告媒体の選定が必要となります。
 
たとえば、必須の資格や経験が決まっている場合には「人材紹介」や「ダイレクトリクルーティング」が効果的です。したがって、自社に求める人材に届く広告媒体の選定も、採用担当の重要な業務のひとつです。

選考の実施

つぎに、実際に選考を実施し内定者を決定します。
 
選考は、企業と応募者双方に不可欠な業務フローです。選考基準を明確にし、応募者にとって平等な面接機会を実施することは、フラットな目線で候補者を選定するうえでも重要なため、面接評価シートなどを活用し平等性を担保しましょう。
 
また、縁がなく内定の見送りとなった応募者にも誠実な対応が求められます。時間を割き採用面接に足を運んだ応募者に対し、不誠実な対応を取ると、企業評価が下がりかねません。
 
したがって、採用担当には一貫して企業の顔としてやり取りしている自覚と責任が求められるのです。

内定者のフォロー

採用担当者は、内定者のフォローも業務のひとつです。
 
選考を通して、自社とミスマッチの無いメンバーを選定してから、実際に入社するまでには一定の期間を要します。とくに、転職者の場合、入社日までに期間が空いてしまうので、内定後のフォローは欠かせません。
 
具体的な施策としては、内定者が就社前に抱える不安を取り除くために「社員と面談機会の設置」や「定期的な連絡」が挙げられます。内定者の離脱を防ぎ意欲をもって働き始められる環境作りも、採用担当の重要な業務なのです。


私たちと一緒に、世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除きませんか?

自らオーナーシップを持って、自分自身の力で組織やプロダクトをグロースさせていける絶好のチャンスがStockにはあります。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに自分も興味がある。
そんな想いをお持ちの方は、是非いつでもご連絡ください!

👇株式会社Stockの採用情報はこちら
https://www.stock-inc.co.jp/

採用担当に必要なスキルまとめ

ここまで、採用担当に必要なスキルを中心に紹介しました。
 
採用担当は企業の顔と表現されるほど、企業を代表して社外の人と関わる業務です。また、自分の採用した人材と継続的な企業の成長を見届けられるため、やりがいと責任の大きな職業でもあります。
 
したがって、求められるスキルや活躍する人材レベルは、高くなりやすい傾向にあります。一方で、業務を通して習得できるスキルも多く「採用担当」に対する強い想いがあれば積極的に挑戦するべきと言えます。
 
そこで、興味を持った企業がある方は、まずは気軽に採用担当者と面談して、職業適性や「採用担当としてどのような働き方ができるのか」を確かめてみましょう。

Stockでは新メンバーを募集しています!

StockイメージStockには、心身の健康を常に最優先にしながら「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」という壮大なミッションに向かえる環境があります。

人生の多くの時間を使って壮大な目標に向かってチャレンジするのに、最高の環境がStockにはあるのです。Stockでは現在絶賛採用中であり、すべてのポジションで新しいメンバーを大募集しています!

一緒に「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」という、ミッションの実現を目指すことにご興味をお持ち頂けた方は、以下から募集職種を選択し、お気軽にStockにご応募ください!
該当する募集はありません
 
関連記事: 【注目】カスタマーサクセスとは?求められるスキルや業務内容も紹介!
 
関連記事: 【20代転職者必見】カスタマーサポートとは?仕事内容や必要なスキルも紹介!
 
関連記事: 【必見】インサイドセールスに求められるスキル6選!代表的なキャリアパスも紹介
 
関連記事: 【難しい?】事業企画に必要なスキルとは?適性や将来性も解説!
 
関連記事: 【必見】コンサルティングセールスに必要なスキルやメリットとは?
 
関連記事: 【必見】バックオフィスとは?フロントオフィスとの違いや必要なスキルも解説
 
関連記事: Webライターに必要なスキルとは?未経験でもなれる方法も紹介!
 
関連記事: Webディレクターに必要なスキル10選!代表的なキャリアパスも紹介
 
関連記事: 【転職者必見】広報に必要なスキルとは?向いていない人の特徴も紹介!
 
関連記事: 【転職者必見】フィールドセールスの仕事内容とは?向いている人も解説!
代表取締役社長 澤村大輔
この記事の監修者
株式会社Stock
代表取締役社長 澤村大輔

1986年生まれ。早稲田大学法学部卒。
新卒で、野村総合研究所(NRI)に、経営コンサルタントとして入社。
その後、株式会社リンクライブ(現:株式会社Stock)を設立。代表取締役に就任。
2018年、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」ことをミッションに、最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を正式ローンチ。
2020年、ベンチャーキャピタル(VC)から、総額1億円の資金調達を実施。
2021年、東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。

Stockでは、新たな仲間を大募集しています!