仕事で上手くいかないときやキャリアチェンジをしたいとき、真っ先に浮かぶのが「転職」の選択肢です。転職が成功すれば、やりがいの大きい「ワクワクした仕事」を担える可能性が高まります。
しかし、ワクワクする仕事の見つけ方がわからず「自身に合った仕事が出会えない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ワクワクする転職先を探す3つのコツと失敗しないポイントをご紹介します。
- やりがいを感じながら日々の業務をこなしたい
- 自身の適性を活かせる仕事が見つからず困っている
- 逃げの転職になったので次こそ長く働ける職場を見つけたい
という方はこの記事を参考にすると、ワクワクする転職先を見つけるコツが分かり、後悔のない転職ができるようになります。
目次
ワクワクする転職先を探すための3つのコツ
ここでは、ワクワクする転職先を探すコツを3つ紹介します。転職を成功させている人は、以下のコツが全て押さえられているので、転職後もミスマッチなく仕事を続けられているのです。
(1)興味のある仕事を挙げる
まずは、自身にとって興味のある仕事を挙げましょう。
リクナビNEXTなどの転職サイトにアクセスすれば、求人を一覧でチェックできます。多様な情報から「興味を持った求人」を複数ピックアップして、共通項を見つけると、関心のある業務を明確にできる点がメリットです。
ただし、気に入った求人があっても、必須要件に当てはまらなければ不採用となってしまう可能性が高いです。求人探しは「将来やりたい仕事を明確にすること」を目的として実施するので、どのような仕事があるのかを把握する「業界研究」としての意味もあるのです。
(2)仕事内容からやりがいを見つける
次に、仕事内容からやりがいを見つける必要があります。
仕事内容は、給与や働き方などの「待遇」と異なり、自身の行動で充実させられる点が特徴です。たとえば、数字を追うのが好きな方は「営業」を、ものづくりが好きな方は「エンジニア」になれば、頑張った分だけやりがいを感じやすくなります。
そのため、ワクワクした仕事に出会いたい方は、各職種の業務内容を正しく理解したうえで、自身がやりがいを感じやすい仕事を選びましょう。
(3)自己分析に取り組む
最後に、自己分析に取り組みましょう。
自己分析を怠ったまま転職活動を進めると、企業とのミスマッチが発生し、やがて「何がしたいか分からなくなった」と感じる事態になりかねません。したがって、長く働ける職場に出会うために、自身の特性を正しく理解する必要があるのです。
そこで、過去の経験や選択を振り返って共通項を見つける「自己分析」に取り組めば、自身の特徴を正確に把握でき、最適な職場も分かります。以上のように、転職を成功させるには自己分析が不可欠なので、転職先を決めるまえに必ず実施しましょう。
転職後にもワクワクしながら仕事ができる人の特徴
転職後にもワクワクしながら仕事ができる人には、以下の3つの特徴があります。
- コミュニケーション能力が高い
- 好奇心が強い
- 物事をポジティブに捉える
働くうえでは、メンバーとの人間関係の構築が不可欠です。そこで、コミュニケーション能力の高い方であれば、良好な関係を築けるので、結果としてストレスなく日々を過ごせるメリットがあります。
転職後は、自身の想定と違う仕事を任される可能性があります。しかし、好奇心が強い方であれば、はじめての環境を楽しめるため、充実感を得つつ仕事をこなせる利点があります。
物事を肯定的に捉える人であれば、仕事に慣れていない状況でも「なんとかなる」の精神で頑張れるので、仕事に充実感を感じる段階までスムーズに到達する可能性が高いです。したがって、ポジティブな方は転職が成功しやすいと言えます。
以上の特徴にひとつでも当てはまる方は、ワクワクした転職先を見つけられる可能性が高いと言えます。また、上記に当てはまらなくても、新しい環境に踏み出すことは自身を変えるきっかけになるため、関心のある方は転職活動を始めるのがおすすめです。
逃げの転職で後悔しない3つのチェックポイント
現在の職に対するネガティブな理由から転職することを「逃げの転職」と呼びます。逃げの転職は後悔するケースが多いと言われており、確実に成功させるために、事前の準備が欠かせません。
ここでは、逃げの転職で後悔しない3つのチェックポイントを紹介するので、以下の情報を参考に、自身に合った転職活動を進めましょう。
WhatではなくHowで判断する
転職先はWhatではなくHowで決めましょう。
転職の失敗例として「憧れで業界を選んだものの、数年後には興味がなくなり、やりがいを見失ったケース」が挙げられます。スポーツ業界やコスメ業界など、知名度の高い業界を志望する方が陥りがちなミスであり、注意しなければなりません。
そこで「What(何をするか)ではなくHow(どのような仕事か)」で選べば、ミスマッチが起こりづらく、結果として長く働けます。そのため、転職先の業界が決まっていない方は「How(どのような仕事を担いたいか)」の視点で自身に合った企業を選びましょう。
優先順位を付ける
転職先を選ぶときは優先順位を付けましょう。
転職で重視する軸として「やりがい」や「給与」が挙げられます。しかし、自身の希望するすべての条件を満たす企業はほとんどないので、取捨選択が必須です。
優先順位を明確にしておかなければ、入社後に不満を抱きやすくなり、転職が失敗となりかねません。そのため、「やりがいと給与のいずれを優先するのか」など、事前に優先順位を付けて、自身の志向に合った企業を選ぶのが適しています。
迅速に転職活動を進める
転職活動をするのであれば、20代の若いうちから迅速に進めましょう。
なぜなら、未経験の業種・職種への転職は、若手が重宝される傾向にあります。30~40代では年齢ではじかれるケースもあるので、希望のキャリアを歩むために、早期の行動が欠かせません。
とくに、現職がブラック企業であったり、ハラスメントが横行する企業ではキャリアアップも望めず、在籍し続ければ心身の健康に悪影響を及ぼしてしまいます。このような職場で働いている人こそ、「『心身の健康』よりも大切なタスクは、絶対に存在しない」のような考え方が浸透している企業への転職がおすすめです。
転職しないほうがいいケースとは
転職しないほうがいいケースとして「転職の目的が曖昧なとき」が挙げられます。
「なんとなく仕事に飽きたから転職したい」など転職自体が目的になっていると、入社後に目的を見失い、やりがいを感じつつ仕事を進められません。一方、「マーケティングの専門スキルを身に付ける」のように明確な目的があれば、希望のキャリアに向けて経験を積めるので、ワクワクした日々を過ごせます。
そのため、充実感を得ながら働きたい方は、転職の目的を設定したうえで「そもそも転職すべきか」「今の環境でできることはすべてやったのか」を客観的に判断するのがおすすめです。
ワクワクする転職のコツまとめ
ここまで、ワクワクする転職のコツと失敗しないポイントを紹介しました。
What(何をするか)ではなくHow(どんな仕事を担当したいか)で企業を選べば、業務内容とのミスマッチが生まれづらくなり、ワクワクできる職場に出会えます。また、転職の目的を明確にしておくと、入社後もやりがいを感じつつ働けるのでおすすめです。
ただし、歩めるキャリアプランは企業ごとに異なり、事前のすり合わせが必須な点に注意しましょう。そこで、多くの企業が実施している「カジュアル面談」に参加すれば、気になる点を聞けるため、疑問を解消したうえで転職活動を進められます。
したがって、ワクワクしながら働けそうな企業を見つけた方は、まずは気軽に採用担当者と面談して、希望のキャリアプランを歩めるかを確認しましょう。
該当する募集はありません