
こんにちは!株式会社Stockの採用担当です!
今回は、「ナレッジ管理ツール『ナレカン』」のセールス / カスタマーサクセスとして活躍する、石口茉季(いしぐち まき)にインタビューしました。
株式会社Stockに転職した理由や魅力を熱く語ってもらいました。
株式会社Stockが大事にしていることがとても伝わるインタビューになっていますので、是非、最後までお読みいただけると嬉しいです!
まずは自己紹介をお願いします
「ナレッジ管理ツール『ナレカン』」のセールス / カスタマーサクセスを担当している、石口茉季(いしぐち まき)です。
大学を卒業し、新卒でIT企業のセールスを担当した後、社会人2年目のタイミングでStock社に転職しました。
株式会社Stockでは具体的にどのような仕事をしていますか?
「ナレッジ管理ツール『ナレカン』」のチームリーダーとして、チームの運営責任者をしています。
チームの運営面では、ナレカンセールス/CSチーム全体のマネジメントや、新メンバーの育成を担当しています。
また、私自身も実際にナレカンユーザーの方に、Zoom等のオンラインミーティングを通じて、「ナレカン」のプロダクトの使い方をご案内することも、非常に多くあります。新規ユーザーの方へのご説明、既存ユーザーの方へのサポートの双方を担当しています。
この他にも、ナレカンのセールス/CSに関することを本当に幅広く担当しています。例えば、新メンバーの採用、インサイドセールス、ナレカンユーザー様へのメルマガ設計、展示会に関すること等、圧倒的に幅広く様々なことにチャレンジできる充実した日々を過ごしています。
株式会社Stockに入社したきっかけを教えてください。
「自分がこれを実現させたい」と、心の底からピュアに思えることをしている会社で働きたいと思ったことがきっかけです。
以前在籍していた会社は、目指すべきミッションが定まっていなかったため、自分が何のために仕事をしているか分からず、毎日疑問を感じていました。
そのような時に、Stock社が掲げる「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」という強烈で魅力的なミッションに出会い、自分がやりたいことはまさにこれだと思い応募しました。
株式会社Stockに入社していかがですか?
毎日とても幸せに過ごせていて、心身ともに100点満点です(笑)。
転職の理由である、「自分がこれを実現させたい」と、心の底からピュアに思えることに向かって働くことが出来ていて、毎日幸せを感じています。
Stock社では、チームメンバー全員が驚くほどピュアに「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションをとにかく真剣に目指し、そこに向かって働いています。
また、すべての議論は、このStock社のミッションに沿って建設的に行われているため、ひとつひとつの決定に納得感とやりがいを強く感じて毎日を過ごせています。
株式会社Stockに入社して驚いたことはありますか?
入社してとにかくビックリしたのが『ユーザーの皆様からの声』をプロダクトに反映するスピードです。
Stock社では、大量に寄せられる『ユーザーの皆様からの声』を、経営陣である代表の澤村・取締役CTOの大道が一つ一つ自ら直接判断して、即対応しています。このスピード感には入社当初、本当に圧倒されました。
以前在籍していた会社では考えられなかったですし、他でもそのようなプロダクトを聞いたことがありません。
この動きは、ユーザーの皆様に高い満足度をご提供できることはもちろん、私のようにStock社で働くメンバーとしても、本当に気持ちの良いことです。
私は、ユーザーの皆様の声を、チームにフィードバックする『橋渡しの役割』も担っていますが、チーム全体にとにかくユーザーの方を大切にする文化が根付いているので、この役割にとても強くやりがいを感じています。
株式会社Stockのメンバーはどのような人ですか?
個々人の力が、こんなに凄い人たちを見たことがありません(笑)。
しかも、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションを強く共有して、誰もが自分の役割を責任を持ってやり遂げています。
一人一人が役割を『自責』として捉え、更に『他の人にも貢献しよう』という姿勢が文化として根付いています。この仕事に対する姿勢には、Stock社に転職してきた時に本当にびっくりしました。
Stock社のメンバーは、一緒に働いていてとにかく気持ちが良い人たちばかりです。
会社会社Stockで日々過ごす中で、他に感じることはありますか?
このようなことを一度限りではなく、継続していつも一人一人に伝え続けてくれているのは、とても凄いしありがたいことだと思っています。
本当に万が一もない話ですが(笑)、たとえ会社がなくなろうとプロダクトがなくなろうと、私は代表の澤村や、取締役CTOの大道といつまでも一緒に働きたいし、付いていきたいと思っています。それくらい私はこのチームに感謝していますし、大好きです。
そのため、彼らからも、いつまでも私と一緒に働きたいと思ってもらえるように、常に自分自身のレベルアップをしないといけないと思っています。
それは凄いですね(笑)
どういう方に、株式会社Stockに入社して欲しいですか?
Stock社のチームメンバーは、誰もが「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションにとても強くコミットしているので、このミッションに共感してくださる方と是非一緒に働きたいです。
「自分が成長したい」ということよりも、「世の中のために」「ユーザーのために」「チームのために」働きたいという、「他の人を幸せにしたい」というマインドを持った人が、Stock社のカルチャーにとてもマッチすると思います。
ありがとうございます!最後に読者の皆様に一言お願いします。
たった一回しかない人生なので、毎日を幸せに感じられるかということは、とても重要だと思います。
繰り返しになりますが、私はStock社に入社して本当に毎日が幸せです。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」という明確なミッションに向かって、とても強い情熱を持つこのメンバーたちと働けていることがとても嬉しいです。
私はこんな幸せな環境は他にないと思います(笑)。
この話を読んでくださり、少しでもStock社にご興味をお持ち頂けた方は、是非一度お話をさせて頂けたら嬉しいです!