こんにちは!Stock 採用担当です。
今回は、エンジニアの責任者として、開発チーム全体をリードする取締役CTOの大道にインタビューしました。
「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションへの想いはもちろん、Stockでの開発環境や・開発チームの特徴等について、Stock創業メンバーでもある大道に詳しく聞いています。
是非、最後までお読みいただけると幸いです!
Stock入社までの経歴をお聞かせください
新卒で、外資系コンサルティングファームのアクセンチュアに入社し、その後リクルートに転職してエンジニアディレクターをしていました。
リクルートに在籍していた頃に、代表の澤村と出会い、現在の株式会社Stockを共同創業しました。
(参考:共同創業者との出会い | Stock創業ストーリー #1)
Stock入社後、今までにどんな仕事をしてきましたか?
本当に何もない「ゼロの状態」から情報共有ツールStockの開発をしてきました。
最初はエンジニアが私1人だったので、フロントエンド・バックエンド・インフラの全てをフルスタックで担当していました。
代表の澤村と一緒にユーザーヒアリングを繰り返し、何百・何千ものトライ&エラーしながら、Stockのプロダクトを作り上げていきました。
大道さんは、現在どのような役割を担当されていますか?
エンジニアの責任者として、開発チーム全体をリードしています。
ただ、まだまだ開発チームも規模が大きくないので、マネジメントだけではなく、仕事の半分くらいは自らコーディングもしています。
Stockの開発環境をお聞かせください
「フロントエンドはTypeScript x React」「バックエンドはRuby x Ruby on Rails」「インフラはAWS」で実装しています。
フロントエンドは、「Write Once, Run Anywhere」の精神に則って共通化しており、「PC Web」「デスクトップアプリ」「スマホアプリ(iOS / Android)」のすべてを、上記構成で共通の実装をしています。
Stockのエンジニアとして働くことで、特に身に付くのはどのようなスキルですか?
まずは何と言っても「単にコーディングするだけではなく、プロダクトを自ら作り上げていくスキルが付く」という点が、他社の開発環境と圧倒的に異なるところだと思います。
Stockでは、全エンジニアメンバーが、要件段階からビジネスメンバーと一緒にディスカッションを行っています。
自分が「こうすべきだ」と思う要件を自ら日常的に発信し、それをどんどん目に見える形にしていけるところが、Stockのエンジニアとして働く強烈な魅力だと思います。
Stockで開発をするにあたり、他に特徴的なことはありますか?
Stockは既に200,000社以上が導入(2024年2月現在)している上、情報共有ツールなので非常に高い頻度でユーザーが触るプロダクトです。
そのため、必然的に高トラフィックを捌くパフォーマンス対策や、誰でも直感的に使えるUI/UXを実現することを高いレベルで求められることが特徴だと思います。
Stockの働き方の文化は、どのようなものですか?
Stockのメンバーは全員「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに非常に強くコミットしています。
このミッションに沿った意見であれば、例え入社年次が浅くても、経験年数が浅くても、すべてのメンバーが平等に意見が取り入れられる環境があります。
また、Stockでは「『心身の健康』よりも大切なタスクは、絶対に存在しない」ということを、代表の澤村が日々繰り返し言っています。
Stockのミッションを達成することはもちろん大切ですが、メンバー一人一人の幸せを実現することを、とにかくとても大切にしている会社です。
(参考:「心身の健康」よりも大切なタスクは、絶対に存在しない | Stockが大切にしている考え方 #1)
今後、Stockとしてはどのような開発チームを目指していますか?
エンジニアの中には、特に要件段階において、自分の意見を言うことに及び腰になる方も少なくないかもしれません。
しかし、誰もが思った意見を躊躇せずに言えてこそ、「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションを実現できるはずだし、一人一人が幸せになれるはずです。
そのためStockの開発チームでは「心理的安全性」に徹底的に配慮して、誰もが自分の思った意見を躊躇なく発言したり、相談したりできる環境を作ることをとにかく重視していきたいと思います。
ありがとうございました。最後に一言お願いします!
繰り返しになりますが、Stockのメンバーは全員「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」というミッションに非常に強くコミットしています。
そのため、エンジニアメンバーも、とにかくこのミッションに対して共感頂ける方を求めています。
このミッションを達成するために、自分の持つエンジニアリングスキルを発揮したい方と是非一緒に働きたいと思っています。
もし少しでもStockにご興味お持ち頂けた方は、是非お気軽に応募頂けると大変嬉しく思います!